- さしかけ
- I
さしかけ【差(し)掛け】(1)さしかけること。(2)母屋の壁面から屋根を片流れに出してつけたした部分。 下屋(ゲヤ)。(3)平安時代, 四位以下の人の沓(クツ)。 鼻切れ。II
「乗らむとする舟の, ~のかたへばかりに見くだされたる/蜻蛉(中)」
さしかけ【指(し)掛け】将棋で, 勝負が決しないまま後日に指し継ぐことにして, 一時中断すること。 特に, 二日以上にわたるときに行われる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.